サステナビリティ事業を通じた貢献
地理的に受診困難な患者さんへ治療の提供
医療従事者へのトレーニング機会の提供


中南米など新興国において、都市部から離れた地域に居住する患者さんのために、郊外地域に透析クリニックを開設し、利便性良く透析治療を受けていただいています。
東南アジアやアフリカにおいても、都市部に透析クリニックを開設し、質の高い治療の提供を実施しています。
日本国内の医療機関とともに、アジア・アフリカを中心とした開発途上国の病院へ、ニプロ透析装置の寄贈プログラム(ドネーション)を行っています。
医療スタッフの皆さまが、自らの手で透析治療を行えるよう、医療研修施設 ニプロiMEPにおいて透析装置のオペレーション・メンテナンスの技術研修を実施しています。
医療機関における医療事故の防止

医療機器使用中の医療事故を防ぐため、製品設計上で実現が可能な安全対策を取り入れています。
針刺し事故防止機能がついた「翼付針」、取り違えを防ぐ色で見分けられる「シリンジ」、異物混入、細菌汚染、針刺し事故のリスク軽減、薬剤の取り違え、誤投与などの医療事故防止、医療現場における業務の効率化を実現可能な「プレフィルドシリンジ」、「キット製剤」を品揃えしています。
すべての人に安心で安全な医薬品を提供

年齢や体の不自由さにかかわらず、支障なく使用できるよう配慮された製品の提供を推進しています。
防腐剤フリーを可能とし、ノズルの視認性やボトルの透明性にも配慮したユニバーサルデザインの点眼容器等を提供しています。
新規感染症への対処

新型コロナウイルスなど、新規感染症が流行した際、世界的に需要が高まる製商品を販売しています。
外科用マスク、医療用ゴム手袋、チューブなどの消耗品、採血管、消毒剤を品揃えしています。
供給難の抗菌薬を安定供給

採算性が悪く、原薬調達に供給不安がある抗菌薬ではありますが、製造販売を継続しています。
将来の原薬供給不安に備え、一部の抗菌薬において原薬の自社開発も実施しています。
遠隔や通院困難な患者さんへ診療環境を提供

離れた場所でも、患者さんの情報をリアルタイムに把握できるICTを活用したクラウド型見守りシステム(ニプロハートライン™)を販売しています。
慢性疾患の患者さんの定期的継続的な診療が可能で、バイタル情報はリアルタイムで共有、異常値が出ればアラートが出て遠隔での容体確認が可能です。
医療従事者の労働生産性向上をサポート

医療機器情報を電子カルテと連携することにより業務の課題を解決するシステムとして「ニプロ HN LINE」を販売しています。
病院内の看護業務の労務低減、効率化をサポートし、医療従事者の働き方改革をサポートしたいと考えています。
品質管理体制

ニプログループでは、「ユーザー目線」による品質を重視した品質管理体制を構築しています。 品質管理は、ニプログループの存立基盤であり、信頼のある製品を提供することは社会的責務であることを念頭に、当社では専門の部門を設けて取り組んでいます。
中南米など新興国において、都市部から離れた地域に居住する患者さんのために、郊外地域に透析クリニックを開設し、利便性良く透析治療を受けていただいています。また、東南アジアやアフリカにおいても、都市部に透析クリニックを開設し、質の高い治療の提供を実施しています。
今後も、新興国において自社透析センターの開設拡大を続け、質の高い製品および治療環境を提供し、地域医療貢献に努めていきます。

針刺し事故防止機能がついた「翼付針」、取り違えを防ぐ色で見分けられる「シリンジ」、異物混入、細菌汚染、針刺し事故のリスク軽減、薬剤の取り違え、誤投与などの医療事故防止、医療現場における業務の効率化を実現可能な「プレフィルドシリンジ」、「キット製剤」を品揃えしています。
単回使用透析用針
誤刺防止機構付翼付針
シリンジ
プレフィルドシリンジ
ダブルバッグキット
ハーフキット
医療用医療機器・医薬品は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」により、一般の方を対象とする広告が制限されているため、製品名をぼかして表示しています。
フィルター付点眼容器(NP容器)

近年、点眼剤に含まれる防腐剤による角膜障害やアレルギー等の角膜・涙液系に対する影響がクローズアップされつつあり、防腐剤濃度の低い点眼薬や防腐剤無添加の点眼薬が望まれています。この「NP容器」は、防腐剤フリーを可能にする容器 None-preservative Multi-dose Container の略であり、防腐剤を添加しなくても内容液の無菌性を維持できるNone-Preservative(NP)な点眼容器です。
現在汎用されている点眼容器と同じサイズであるため、滴下も容易で非常にコンパクト、しかも、ノズルの視認性やボトルの透明性にも配慮したユニバーサルデザインです。
なお、この「NP容器」は、2007年度グッドデザイン賞を受賞しました。
医療用医療機器・医薬品は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」により、一般の方を対象とする広告が制限されているため、製品名をぼかして表示しています。